ホームステイが辛い?ひどい?限界?
もしかして一方的にホストファミリーに期待している?
話しかけてくれない?自分からは話しかけてる?
週末にどこかに連れ出してくれない?家の事を手伝えるか声かけたりしてみた?
そもそも留学中にホームステイすることにはどんな意味がある?
ニュージーランドで長年語学学校や私立中学・高校で留学生と関わってきたクリス先生が、生徒のことを考えているからこそ伝えたい辛口アドバイス。
ホームステイが辛い時って、本当にきついよね。
家ではほっとしたい!
ただでさえ英語、ただでさえ海外。
それなのに、なんだかうまくいかない…
今すごくハッピーで、何年もホストファミリーを変えずに家族同然で暮らしている留学生も、実は最初同じように思っていたということはざらにある。
お互いがコミュニケーションをできるだけとるようにして、お互いがわかってくると今まで気まずかったのがウソのようになったり。
そうなるのを知っているから、ホームステイ先を変更する前に、まずはこんな風に頭を切り替えて考えてみるだけで、自然と自分の行動が変わって、それがホストファミリーにも影響して世界が変わってきたりするからぜひ話したいと今回話してくれたものに日本語字幕をつけたんだ。
私自身もホームステイで最初英語力がひくかったのと、遠慮しちゃってうまく話せなかったことで勘違いからトラブルになり、ひどいホームシックになったこともあるから気持ちはよくわかる。
こんな風に言ったって簡単じゃないんだよね!
だからこそ、何度でもこの動画を見てほしい。
これから留学、ワーホリで渡航するという人には特に、ニュージーランドにかかわらずぜひ見てほしいな。
<このチャンネルについて>
ニュージーランド南島クライストチャーチ在住のラジオパーソナリティー/プロデューサー晝間尚子(ひるま・なおこ)のYoutubeチャンネル。
ニュージーランドに移住して14年目、永住権取得後に留学会社クオリティーニュージーランドを起業して9年。
ライター、レポーターとしてニュージーランド内外に発信してきた経験から、役に立つ動画を作っていきたいです。
日々留学アドバイスをしている中で、多くのワーホリで来た方や留学生たちと関わってきました。
ニュージーランドの留学・ワーホリ、移住事情も、日々変化し続けています。
そんなニュージーランドの小学校、中学、高校、専門学校、大学、語学学校、ワーホリに役立つ最新情報など、偏らない目線からお伝えしていきたいです。
自然なニュージーランド英語もたくさん聞けて、見ているだけでリスニングにもなるコンテンツも増やしていきたいな。
チャンネル登録、高評価(いいねボタン)よろしくお願いします!
日本人の夫と二人で移住して、4歳の息子リアムはニュージーランド生まれ&育ち。
バイリンガル育児、子供目線のニュージーランド、自然な英会話などは下のリンクから
リアムちゃんねる https://www.youtube.com/channel/UC77Qe_jhlVUlfObJtSP20BQ
ツイッター https://twitter.com/naokonz
フェイスブック https://www.facebook.com/jdunz/
現地留学会社クオリティーニュージーランド を運営しているから、留学相談も気軽にしてね! https://www.qualnz.com/